ホーム > 教育活動 > 福祉生活科学 福祉生活科学 2021/2/15 リビングデザイン 3年生福祉生活科学系列の授業「リビングデザイン」では授業の集大成として「理想の部屋」の模型を作成しました。動線を考えながら、設計図を描き、インテリアまでを模型に表現するのに頭を悩ませながらつくりました。住居について構造から住環境、インテリアなどを1年間で学び、将来よりよい住生活を送るための知識を身につけていきます。 2021/2/2 浴衣が完成しました。 福祉生活科学系列の3年生が「ファッション造形」の授業で浴衣を製作しました。 最初は12mの反物を前に途方に暮れていましたが、授業や放課後、友達と励まし合いながら1針1針丁寧に縫い、遂に完成しました。そして自分の作品を着装しました。自分で選んだ生地で自分の寸法に合わせて縫った浴衣なので大満足です。 2021/1/14 甲府西幼稚園とのクリスマス交流会 甲府西幼稚園の皆さんを学校に招待し、クリスマス交流会を行いました!「子どもの発達と保育」の授業の一環です。 今年度は、コロナウィルスの影響で交流の回数が少なくなってしまったため、この日を楽しみにしながら準備を進めてきました。 感染症対策をしながら、交流会を無事開催する事ができました! ★プレゼント交換!可愛いクリスマスカードをいただきま... 2021/1/11 被服製作技術検定(洋服2級) 2年次「ファッション造形基礎」選択者が、被服製作技術検定(洋服2級)に挑戦しました。3時間でブラウスを完成させました苦戦しながらも、これまで身につけた技術を発揮する事ができました! 完成!1年間の授業で技術力がアップしました!! 2021/1/9 被服製作技術検定1級(洋服) ファッション造形で学んでいる3年次生のうち、8名が被服製作技術検定1級(洋服)に挑戦しました。4時間で裏地付きジャケットを縫います。これまで放課後を返上して準備をしてきた成果を試す時です。ミシンや手縫いの手捌きはプロ顔負けです。良い結果が期待できそうです! 2020/12/27 家庭科被服製作技術検定(和服1級)続報 これまで取り組んできたファッション造形の総仕上げ、被服製作技術検定1級(和服)が終了しました。「今までで一番うれしい!」終了と共に歓声が上がりました。みんなよく頑張りました。 2020/12/26 家庭科被服製作技術検定(和服1級) 12月26日(土)実施 実施状況はこちら 4時間でゆかた左半分を縫います。(右半分は事前準備で製作済み)仕上がらないときの延長は30分のみ。厳しいルールの上、直線はミシンを使えますが、手縫いで行う「くけ」が多くて苦労しています。自分で作ったゆかたを着るのが楽しみですね! 2020/12/14 幼稚園指導案実習 福祉生活科学系列3年次「子ども文化」を履修している生徒が甲府西幼稚園を訪問し、グループごとに考えた指導案での実習を行いました。指導案には、授業で学んだ手遊び歌やパネルシアターなどを取り入れ、子どもたちと楽しい時間を過ごすことができました。 実習の最後には、子どもたちに手作りのメダルをプレゼントしました。 2020/12/13 食物調理技術検定1級に挑戦しました!! 12月13日(日)、本校にて食物調理技術検定1級に3年生21名が受検しました。「45歳 父の誕生祝い」をテーマに供応食の献立を作成し、かつらむきなどの技術を調理に応用しながら90分以内で5品を作りました。栄養バランスや調理法、色合いなどを考え、自宅や学校で練習を重ねてきました。緊張もありましたが、全員が90分以内に調理し終え、素晴らしい作品が出来上がりました。 2020/12/8 点字でクリスマスカードを作成しました! 3年次の福祉科目「コミュニケーション技術」では、障害の理解について勉強をしています。点字についても学び、実際に点字を打ち、クリスマスカードを作成しました!作成したクリスマスカードは盲学校の生徒さんにプレゼントしました! 4 / 7« 先頭«...23456...»最後 » KJニュース すべて お知らせ 学校行事 教育活動 部活動 同窓会 月別投稿一覧 2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 123 45678910 11121314151617 18192021222324 25262728293031 « 4月 アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年4月 (4) 2025年3月 (8) 2025年2月 (12) 2025年1月 (9) 2024年12月 (27) 2024年11月 (6) 2024年10月 (19) 2024年9月 (15) 2024年8月 (7) 2024年7月 (12) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (9) 2024年3月 (17) 2024年2月 (10) 2024年1月 (13) 2023年12月 (31) 2023年11月 (11) 2023年10月 (21) 2023年9月 (14) 2023年8月 (12) 2023年7月 (20) 2023年6月 (20) 2023年5月 (16) 2023年4月 (5) 2023年3月 (22) 2023年2月 (5) 2023年1月 (15) 2022年12月 (22) 2022年11月 (11) 2022年10月 (16) 2022年9月 (11) 2022年8月 (10) 2022年7月 (13) 2022年6月 (12) 2022年5月 (11) 2022年4月 (10) 2022年3月 (17) 2022年2月 (6) 2022年1月 (13) 2021年12月 (34) 2021年11月 (25) 2021年10月 (14) 2021年9月 (18) 2021年8月 (19) 2021年7月 (25) 2021年6月 (18) 2021年5月 (9) 2021年4月 (21) 2021年3月 (10) 2021年2月 (14) 2021年1月 (6) 2020年12月 (40) 2020年11月 (25) 2020年10月 (35) 2020年9月 (21) 2020年8月 (21) 2020年7月 (11) 2020年6月 (7) 2020年5月 (32) 2020年4月 (34) 2020年3月 (11) 2020年2月 (4) 2020年1月 (15) 2019年12月 (19) 2019年11月 (10) 2019年10月 (6) 2019年8月 (2) 2019年7月 (8) 2019年6月 (3) 2019年5月 (3) 2019年4月 (5) 2019年3月 (4) 2019年2月 (3) 2019年1月 (2) 2018年12月 (25) 2018年11月 (1) 2018年10月 (2) 2018年9月 (3) 2018年8月 (3) 2018年7月 (7) 2018年6月 (3) 2018年5月 (4) 2018年4月 (6) 2018年3月 (4) 2018年2月 (2) 2018年1月 (3) 2017年12月 (20) 2017年11月 (1) 2017年10月 (1) 2017年9月 (2) 2017年8月 (2) 2017年7月 (4) 2017年6月 (3) 2017年5月 (6) 2017年4月 (5) 2017年3月 (5) 2017年2月 (5) 2017年1月 (4) 2016年12月 (4) 2016年11月 (2) 2016年10月 (16) 2016年8月 (2) 2016年7月 (4) 2016年6月 (3) 2016年5月 (4) 2016年4月 (5) 2016年3月 (2) 2016年2月 (3) 2016年1月 (3) 2015年12月 (18) 2015年11月 (2) 2015年10月 (3) 2015年8月 (3) 2015年7月 (5) 2015年6月 (1) 2015年5月 (2) 2015年4月 (5) 2015年3月 (3) 2015年2月 (2) 2014年12月 (17) 2014年11月 (1) 2014年10月 (2) 2014年8月 (2) 2014年7月 (4) 2014年6月 (4) 2014年5月 (3) 2014年4月 (3) 2014年3月 (5) 2014年2月 (3) 2013年12月 (2) 2013年11月 (1) 2013年10月 (2) 2013年8月 (2) 2013年7月 (5) 2013年6月 (2) 2013年5月 (4) 2013年4月 (5) 2013年3月 (4) 2013年2月 (1) 2013年1月 (1) 2012年12月 (5) 2012年11月 (4) 2012年10月 (3) 2012年9月 (1) 2012年8月 (2) 2012年7月 (3) 2012年6月 (1) 2012年5月 (3) 2012年4月 (8) 2012年3月 (2) 2012年2月 (6) 2011年11月 (1) 2011年10月 (3) 2011年9月 (1) 2011年8月 (1) 2011年7月 (3) 2011年6月 (1) 2011年5月 (2) 2011年4月 (5) 2011年3月 (7) 2011年2月 (1) 2011年1月 (1) 2010年12月 (4) 2010年11月 (4) 2010年10月 (2) 2010年9月 (4) 2010年8月 (1) 2010年7月 (6) 2010年6月 (6) 2010年5月 (5) 2010年4月 (10) 2010年3月 (5) 2010年2月 (6) 2010年1月 (1) 2009年12月 (7) 2009年11月 (4) 2009年10月 (4) 2009年9月 (1) 2009年8月 (3) 2009年7月 (10) 2009年6月 (6) 2009年5月 (9) 2009年4月 (11) 2009年3月 (1) 2008年12月 (1) 2008年6月 (1) 2007年12月 (1) 2007年7月 (1) 最新投稿記事 2025/4/28 U17アジア選手権大会出場決定!! レスリング部 2025/4/24 産業社会と人間(1年次) 2025/4/14 男女バドミントン部 関東大会予選 結果報告 2025/4/8 令和7年度 第29回入学式 2025/3/26 桜が咲き始めました
2021/2/15
リビングデザイン
3年生福祉生活科学系列の授業「リビングデザイン」では授業の集大成として「理想の部屋」の模型を作成しました。動線を考えながら、設計図を描き、インテリアまでを模型に表現するのに頭を悩ませながらつくりました。住居について構造から住環境、インテリアなどを1年間で学び、将来よりよい住生活を送るための知識を身につけていきます。
2021/2/2
浴衣が完成しました。
福祉生活科学系列の3年生が「ファッション造形」の授業で浴衣を製作しました。 最初は12mの反物を前に途方に暮れていましたが、授業や放課後、友達と励まし合いながら1針1針丁寧に縫い、遂に完成しました。そして自分の作品を着装しました。自分で選んだ生地で自分の寸法に合わせて縫った浴衣なので大満足です。
2021/1/14
甲府西幼稚園とのクリスマス交流会
甲府西幼稚園の皆さんを学校に招待し、クリスマス交流会を行いました!「子どもの発達と保育」の授業の一環です。 今年度は、コロナウィルスの影響で交流の回数が少なくなってしまったため、この日を楽しみにしながら準備を進めてきました。 感染症対策をしながら、交流会を無事開催する事ができました! ★プレゼント交換!可愛いクリスマスカードをいただきま...
2021/1/11
被服製作技術検定(洋服2級)
2年次「ファッション造形基礎」選択者が、被服製作技術検定(洋服2級)に挑戦しました。3時間でブラウスを完成させました苦戦しながらも、これまで身につけた技術を発揮する事ができました! 完成!1年間の授業で技術力がアップしました!!
2021/1/9
被服製作技術検定1級(洋服)
ファッション造形で学んでいる3年次生のうち、8名が被服製作技術検定1級(洋服)に挑戦しました。4時間で裏地付きジャケットを縫います。これまで放課後を返上して準備をしてきた成果を試す時です。ミシンや手縫いの手捌きはプロ顔負けです。良い結果が期待できそうです!
2020/12/27
家庭科被服製作技術検定(和服1級)続報
これまで取り組んできたファッション造形の総仕上げ、被服製作技術検定1級(和服)が終了しました。「今までで一番うれしい!」終了と共に歓声が上がりました。みんなよく頑張りました。
2020/12/26
家庭科被服製作技術検定(和服1級)
12月26日(土)実施 実施状況はこちら 4時間でゆかた左半分を縫います。(右半分は事前準備で製作済み)仕上がらないときの延長は30分のみ。厳しいルールの上、直線はミシンを使えますが、手縫いで行う「くけ」が多くて苦労しています。自分で作ったゆかたを着るのが楽しみですね!
2020/12/14
幼稚園指導案実習
福祉生活科学系列3年次「子ども文化」を履修している生徒が甲府西幼稚園を訪問し、グループごとに考えた指導案での実習を行いました。指導案には、授業で学んだ手遊び歌やパネルシアターなどを取り入れ、子どもたちと楽しい時間を過ごすことができました。 実習の最後には、子どもたちに手作りのメダルをプレゼントしました。
2020/12/13
食物調理技術検定1級に挑戦しました!!
12月13日(日)、本校にて食物調理技術検定1級に3年生21名が受検しました。「45歳 父の誕生祝い」をテーマに供応食の献立を作成し、かつらむきなどの技術を調理に応用しながら90分以内で5品を作りました。栄養バランスや調理法、色合いなどを考え、自宅や学校で練習を重ねてきました。緊張もありましたが、全員が90分以内に調理し終え、素晴らしい作品が出来上がりました。
2020/12/8
点字でクリスマスカードを作成しました!
3年次の福祉科目「コミュニケーション技術」では、障害の理解について勉強をしています。点字についても学び、実際に点字を打ち、クリスマスカードを作成しました!作成したクリスマスカードは盲学校の生徒さんにプレゼントしました!
KJニュース
月別投稿一覧
アーカイブ
最新投稿記事
2025/4/28
2025/4/24
2025/4/14
2025/4/8
2025/3/26