ホーム > 校長挨拶 校長挨拶 校 長 田代 剛久 山梨県立甲府城西高等学校のホームページをご覧いただきまして、誠に有難うございます。 本校は、昭和23年開校の第一商業高等学校と昭和34年開校の機山工業高等学校を統合して、山梨県下初となる総合学科高校として平成9年に開校し、28年目を迎えます。 校訓「進取創造」のもと、自分の課題に対して、自ら進んで、発展的で独創的な対応ができる知恵を身に付け、力強く生き抜いていく人間へと成長することを目指しております。開校以来、多くの卒業生が山梨県内の進学、就職を中心に地元山梨を支える人材として、社会の発展に多大な貢献をされていることは本校の誇りです。 総合学科高校である本校の特色は、他の高校とは違い、進むべき道が、様々な方向に開かれています。生徒自身が自己の興味・関心や適性・能力などを理解し、将来の職業選択を視野に入れ、8つの系列、120を超える選択科目の中から、自らが必要とする科目を選択しながら進路実現に向けて、主体的に学ぶ学校生活を送ることになります。 さて、人が一生で出会う人の数は、同じ学校や職場、近所の人と3千人と言われています。その説に立つなら、現在の世界人口が約76億人として確率を計算すると、時を同じくしてこの甲府城西高校で学ぶ生徒同士が出会う確率は250万分の1となります。そんな奇跡的な確率で出会った生徒たちが、互いに認め合い、支え合い、ともに成長できる場を本校の教育を通して提供したいと考えております。 同じものが二つとないこの世の中で、生徒それぞれに合った世界に一つだけの花を咲かせる学校。甲府城西高校は、そんな学校を目指して歩み続けます。
校 長 田代 剛久
山梨県立甲府城西高等学校のホームページをご覧いただきまして、誠に有難うございます。
本校は、昭和23年開校の第一商業高等学校と昭和34年開校の機山工業高等学校を統合して、山梨県下初となる総合学科高校として平成9年に開校し、28年目を迎えます。
校訓「進取創造」のもと、自分の課題に対して、自ら進んで、発展的で独創的な対応ができる知恵を身に付け、力強く生き抜いていく人間へと成長することを目指しております。
開校以来、多くの卒業生が山梨県内の進学、就職を中心に地元山梨を支える人材として、社会の発展に多大な貢献をされていることは本校の誇りです。
総合学科高校である本校の特色は、他の高校とは違い、進むべき道が、様々な方向に開かれています。生徒自身が自己の興味・関心や適性・能力などを理解し、将来の職業選択を視野に入れ、8つの系列、120を超える選択科目の中から、自らが必要とする科目を選択しながら進路実現に向けて、主体的に学ぶ学校生活を送ることになります。
さて、人が一生で出会う人の数は、同じ学校や職場、近所の人と3千人と言われています。その説に立つなら、現在の世界人口が約76億人として確率を計算すると、時を同じくしてこの甲府城西高校で学ぶ生徒同士が出会う確率は250万分の1となります。そんな奇跡的な確率で出会った生徒たちが、互いに認め合い、支え合い、ともに成長できる場を本校の教育を通して提供したいと考えております。
同じものが二つとないこの世の中で、生徒それぞれに合った世界に一つだけの花を咲かせる学校。甲府城西高校は、そんな学校を目指して歩み続けます。