PDFファイルの参照には ADOBE READER (無料)が必要です。

KJニュース 教育活動

 2021/6/26

高大連携事業 部活支援(レスリング部)

高大連携事業 部活支援2020東京オリンピック レスリング フリースタイル 57kg日本代表高橋侑希選手が甲府城西高校の実習生として指導していただける事になりました!!  

 2021/6/23

工事担任者デジタル2級全員合格!![エレクトロニクス系列]

エレクトロニクス系列の3年生全員が受験した工事担任者デジタル2級試験に全員合格しました。この資格は家庭などのインターネット工事をするために必要な資格であり、全国合格率は例年50%程度の難易度となります。              これからも...

 2021/6/9

高齢者擬似体験(福祉実習)

介護職員初任者研修の資格が取得できる福祉生活科学系列の福祉コースの生徒達です。高齢者で片麻痺の方を想定して擬似体験をしました。福祉の心を育んでいます。

 2021/6/1

令和3年度介護職員初任者研修「移動・移乗」実習

令和3年度の介護職員初任者研修の外部講師による講義実習が行われました。優和福祉専門学校より堀内先生、清水先生がお越しくださり、麻痺のある方を想定したベッド上での移動や、車椅子への移乗、車椅子での介助の技術を学びました。 ボディメカニクスやてこの原理を利用した利用者さんにも介助する側にも負担にならないような技術を細やかに教えて頂くことができました。

 2021/5/19

系列体験授業

本日で3回目となる系列体験授業。納得がいく選択をするために、8系列全ての体験をします。

 2021/4/28

系列体験授業

先週から始まった、1年次生の系列体験授業。全5回に渡り、8系列全ての授業を体験します。(写真はその一部です)将来の職業や進路を考えた上で、納得のいく選択ができますように。  

 2021/4/28

1年次4,5,6,7組 校外学習(4/23)

地域についての理解を深め、地域活性化や魅力の発信等について考えました。4組 山梨学院短期大学―山梨県立博物館―大善寺―鈴健興業(株)<5組>山梨県宝石美術専門学校―山梨県立考古博物館・古墳・風土記の丘―(株)藤精機<6組>久遠寺―金山博物館―住友電工デバイスイノベーション(株)<7組>三分一湧水資料館―国立天文台宇宙電波観測所―清里の森―山梨県立美術館

 2021/4/28

1年次生1,2,3組 校外学習(4/23)

地域についての理解を深め、地域活性化や魅力の発信等について考えました。<1組>北口本宮浅間神社―富士レークホテル―富士山科学研究所 <2組>山梨県産業技術短期大学校―恵林寺―山梨県立博物館3組 健康科学大学―山梨リニア館―西桂町槙田商店

 2021/4/24

特別講演会及びPTA総会

本日、特別講演会とPTA総会が行われました。特別講演会では、山梨学院大学スポーツ科学部から学部長の遠藤俊朗様をお招きし、スポーツの重要性についてお話をいただきました。(3密に配慮し、3年次生と保護者は体育館、1,2年次は教室でオンラインで視聴しました)その後行われたPTA合同総会・年次総会でも、たくさんの保護者の方に来ていただきました。

 2021/4/19

声かけあいさつ運動

   4月15日、16日、19日の三日間、風紀委員会が朝の登校時間に、声かけあいさつ運動を行いました。明るく元気な声であいさつを交わしながら、一日がスタートしました。

KJニュース

最新投稿記事

2025/4/28

U17アジア選手権大会出場決定!! レスリング部 

2025/4/24

産業社会と人間(1年次)

2025/4/14

男女バドミントン部 関東大会予選 結果報告

2025/4/8

令和7年度 第29回入学式

2025/3/26

桜が咲き始めました
山梨県立甲府城西高等学校