ホーム > 2020年 > 12月 2020年12月 2020/12/27 家庭科被服製作技術検定(和服1級)続報 これまで取り組んできたファッション造形の総仕上げ、被服製作技術検定1級(和服)が終了しました。「今までで一番うれしい!」終了と共に歓声が上がりました。みんなよく頑張りました。 2020/12/26 家庭科被服製作技術検定(和服1級) 12月26日(土)実施 実施状況はこちら 4時間でゆかた左半分を縫います。(右半分は事前準備で製作済み)仕上がらないときの延長は30分のみ。厳しいルールの上、直線はミシンを使えますが、手縫いで行う「くけ」が多くて苦労しています。自分で作ったゆかたを着るのが楽しみですね! 2020/12/23 アンサンブルコンテスト金賞!! 山梨県アンサンブルコンテストにおいて吹奏楽部がサクソフォン四重奏で見事、金賞を受賞しました。 2020/12/21 芸術科展 音楽発表会3年(選択科目「器楽」) 3年の器楽の授業では、全員で演奏した三味線、リコーダーのほか、個人の演奏も披露しました。 2020/12/21 芸術科展 合唱&吹奏楽 放課後のひと時を、合唱や吹奏楽のメンバーでクリスマスソングメドレーなど、楽しい曲を演奏しました。例年は校内でクリスマスライブを開催していましたが、今年は、廊下でのライブと規模を縮小して行いました。 2020/12/21 芸術科展 音楽発表会 1年1・2組と、1年7組の発表の様子です。PPTを使っての研究発表では、ベートーヴェンについて調べたり、その他の演奏する曲の解説をしました。ベートーヴェンの「歓喜の歌」のメロディをトランペットで紹介する場面もありました。三味線やリコーダーアン取り組みました。 2020/12/18 インターアクト部活動報告 赤い羽根共同募金活動に1年生3人が参加しました。 甲府支援学校の生徒さんたちへ手作りのクリスマスカードを贈りました。 2020/12/17 芸術科展 ②美術 美術は、1年生が静物画とレタリング作品を、2年生は木炭デッサンや平面構成、アートボックス、3年生は油彩画「模写」や淡彩画等を展示しています。授業の中で一生懸命に制作した作品の数々をご鑑賞ください。 2020/12/17 芸術科展 ③書道 書道Ⅰは古典臨書、カレンダー、篆刻、書道Ⅱでは、表札や音楽科の演奏に合わせて「手紙」の歌詞を書きました。書道Ⅲの3年生は各自の創作作品を展示しました。 2020/12/16 城西ギャラリーでの個展開催 芸術科展の開催に合わせて、1号館1階視聴覚室入口にある城西ギャラリーで美術部3年次高野遥花さんの作品を展示しています。3年間描いてきた作品の中から、油彩画、アクリル画など8点を展示しています。独創的なモチーフを、色鮮やかな色彩と装飾的な構図で表現した作品をお楽しみください。 1 / 41234» KJニュース すべて お知らせ 学校行事 教育活動 部活動 同窓会 月別投稿一覧 2020年12月 日 月 火 水 木 金 土 12345 6789101112 13141516171819 20212223242526 2728293031 « 11月 1月 » アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年4月 (4) 2025年3月 (8) 2025年2月 (12) 2025年1月 (9) 2024年12月 (27) 2024年11月 (6) 2024年10月 (19) 2024年9月 (15) 2024年8月 (7) 2024年7月 (12) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (9) 2024年3月 (17) 2024年2月 (10) 2024年1月 (13) 2023年12月 (31) 2023年11月 (11) 2023年10月 (21) 2023年9月 (14) 2023年8月 (12) 2023年7月 (20) 2023年6月 (20) 2023年5月 (16) 2023年4月 (5) 2023年3月 (22) 2023年2月 (5) 2023年1月 (15) 2022年12月 (22) 2022年11月 (11) 2022年10月 (16) 2022年9月 (11) 2022年8月 (10) 2022年7月 (13) 2022年6月 (12) 2022年5月 (11) 2022年4月 (10) 2022年3月 (17) 2022年2月 (6) 2022年1月 (13) 2021年12月 (34) 2021年11月 (25) 2021年10月 (14) 2021年9月 (18) 2021年8月 (19) 2021年7月 (25) 2021年6月 (18) 2021年5月 (9) 2021年4月 (21) 2021年3月 (10) 2021年2月 (14) 2021年1月 (6) 2020年12月 (40) 2020年11月 (25) 2020年10月 (35) 2020年9月 (21) 2020年8月 (21) 2020年7月 (11) 2020年6月 (7) 2020年5月 (32) 2020年4月 (34) 2020年3月 (11) 2020年2月 (4) 2020年1月 (15) 2019年12月 (19) 2019年11月 (10) 2019年10月 (6) 2019年8月 (2) 2019年7月 (8) 2019年6月 (3) 2019年5月 (3) 2019年4月 (5) 2019年3月 (4) 2019年2月 (3) 2019年1月 (2) 2018年12月 (25) 2018年11月 (1) 2018年10月 (2) 2018年9月 (3) 2018年8月 (3) 2018年7月 (7) 2018年6月 (3) 2018年5月 (4) 2018年4月 (6) 2018年3月 (4) 2018年2月 (2) 2018年1月 (3) 2017年12月 (20) 2017年11月 (1) 2017年10月 (1) 2017年9月 (2) 2017年8月 (2) 2017年7月 (4) 2017年6月 (3) 2017年5月 (6) 2017年4月 (5) 2017年3月 (5) 2017年2月 (5) 2017年1月 (4) 2016年12月 (4) 2016年11月 (2) 2016年10月 (16) 2016年8月 (2) 2016年7月 (4) 2016年6月 (3) 2016年5月 (4) 2016年4月 (5) 2016年3月 (2) 2016年2月 (3) 2016年1月 (3) 2015年12月 (18) 2015年11月 (2) 2015年10月 (3) 2015年8月 (3) 2015年7月 (5) 2015年6月 (1) 2015年5月 (2) 2015年4月 (5) 2015年3月 (3) 2015年2月 (2) 2014年12月 (17) 2014年11月 (1) 2014年10月 (2) 2014年8月 (2) 2014年7月 (4) 2014年6月 (4) 2014年5月 (3) 2014年4月 (3) 2014年3月 (5) 2014年2月 (3) 2013年12月 (2) 2013年11月 (1) 2013年10月 (2) 2013年8月 (2) 2013年7月 (5) 2013年6月 (2) 2013年5月 (4) 2013年4月 (5) 2013年3月 (4) 2013年2月 (1) 2013年1月 (1) 2012年12月 (5) 2012年11月 (4) 2012年10月 (3) 2012年9月 (1) 2012年8月 (2) 2012年7月 (3) 2012年6月 (1) 2012年5月 (3) 2012年4月 (8) 2012年3月 (2) 2012年2月 (6) 2011年11月 (1) 2011年10月 (3) 2011年9月 (1) 2011年8月 (1) 2011年7月 (3) 2011年6月 (1) 2011年5月 (2) 2011年4月 (5) 2011年3月 (7) 2011年2月 (1) 2011年1月 (1) 2010年12月 (4) 2010年11月 (4) 2010年10月 (2) 2010年9月 (4) 2010年8月 (1) 2010年7月 (6) 2010年6月 (6) 2010年5月 (5) 2010年4月 (10) 2010年3月 (5) 2010年2月 (6) 2010年1月 (1) 2009年12月 (7) 2009年11月 (4) 2009年10月 (4) 2009年9月 (1) 2009年8月 (3) 2009年7月 (10) 2009年6月 (6) 2009年5月 (9) 2009年4月 (11) 2009年3月 (1) 2008年12月 (1) 2008年6月 (1) 2007年12月 (1) 2007年7月 (1) 最新投稿記事 2025/4/28 U17アジア選手権大会出場決定!! レスリング部 2025/4/24 産業社会と人間(1年次) 2025/4/14 男女バドミントン部 関東大会予選 結果報告 2025/4/8 令和7年度 第29回入学式 2025/3/26 桜が咲き始めました
2020/12/27
家庭科被服製作技術検定(和服1級)続報
これまで取り組んできたファッション造形の総仕上げ、被服製作技術検定1級(和服)が終了しました。「今までで一番うれしい!」終了と共に歓声が上がりました。みんなよく頑張りました。
2020/12/26
家庭科被服製作技術検定(和服1級)
12月26日(土)実施 実施状況はこちら 4時間でゆかた左半分を縫います。(右半分は事前準備で製作済み)仕上がらないときの延長は30分のみ。厳しいルールの上、直線はミシンを使えますが、手縫いで行う「くけ」が多くて苦労しています。自分で作ったゆかたを着るのが楽しみですね!
2020/12/23
アンサンブルコンテスト金賞!!
山梨県アンサンブルコンテストにおいて吹奏楽部がサクソフォン四重奏で見事、金賞を受賞しました。
2020/12/21
芸術科展 音楽発表会3年(選択科目「器楽」)
3年の器楽の授業では、全員で演奏した三味線、リコーダーのほか、個人の演奏も披露しました。
2020/12/21
芸術科展 合唱&吹奏楽
放課後のひと時を、合唱や吹奏楽のメンバーでクリスマスソングメドレーなど、楽しい曲を演奏しました。例年は校内でクリスマスライブを開催していましたが、今年は、廊下でのライブと規模を縮小して行いました。
2020/12/21
芸術科展 音楽発表会
1年1・2組と、1年7組の発表の様子です。PPTを使っての研究発表では、ベートーヴェンについて調べたり、その他の演奏する曲の解説をしました。ベートーヴェンの「歓喜の歌」のメロディをトランペットで紹介する場面もありました。三味線やリコーダーアン取り組みました。
2020/12/18
インターアクト部活動報告
赤い羽根共同募金活動に1年生3人が参加しました。 甲府支援学校の生徒さんたちへ手作りのクリスマスカードを贈りました。
2020/12/17
芸術科展 ②美術
美術は、1年生が静物画とレタリング作品を、2年生は木炭デッサンや平面構成、アートボックス、3年生は油彩画「模写」や淡彩画等を展示しています。授業の中で一生懸命に制作した作品の数々をご鑑賞ください。
2020/12/17
芸術科展 ③書道
書道Ⅰは古典臨書、カレンダー、篆刻、書道Ⅱでは、表札や音楽科の演奏に合わせて「手紙」の歌詞を書きました。書道Ⅲの3年生は各自の創作作品を展示しました。
2020/12/16
城西ギャラリーでの個展開催
芸術科展の開催に合わせて、1号館1階視聴覚室入口にある城西ギャラリーで美術部3年次高野遥花さんの作品を展示しています。3年間描いてきた作品の中から、油彩画、アクリル画など8点を展示しています。独創的なモチーフを、色鮮やかな色彩と装飾的な構図で表現した作品をお楽しみください。
KJニュース
月別投稿一覧
アーカイブ
最新投稿記事
2025/4/28
2025/4/24
2025/4/14
2025/4/8
2025/3/26