PDFファイルの参照には ADOBE READER (無料)が必要です。

KJニュース 教育活動

 2021/12/19

食物調理技術検定1級実技試験

12月18(土)19日(日)に今年度の食物調理技術検定1級の実技試験が本校調理室にて行われました。挑んだのはこの日のために練習を重ねてきた3年次生24人です。4月の基本技術の確認から献立作成も何度も繰り返し検討し本番を迎えました。1時間半の制限時間の中で5品の料理を効率良く完成させます。今回の主題は22歳兄の誕生日祝いの献立です。検定審査員の先生方を迎え少し緊張したようですが、...

 2021/12/15

革新技術実践プログラム

甲府城西高校メカトロニクス系列では、高等学校職業教育ビジョン推進事業の指定を受け、革新技術実践プログラムに取り組んでいます。12月14日(火)に山梨大学工学部附属ものづくり教育実践センターの水越 泉先生にお越し頂き3DCADの操作方法を学び、モデリング作業を行いました。写真は、授業の様子です。

 2021/12/14

甲府西幼稚園との交流会

福祉生活科学系列の授業「子どもの発達と保育」で、甲府西幼稚園とのクリスマス交流会を本校にて行いました。開会式では生徒と園児さんとが手作りのクリスマスカードの交換をし、6階「集いの広場」からの眺めに園児さんたちの歓声が上がりました。その後格技場で体を動かしたり、PC室を見学したり、図書館で折り紙遊びや読み聞かせを行いました。校内には園児さんのかわいらしい声が響き、心癒される時間と...

 2021/12/5

高大連携(山梨学院大学)

12月5日(日)山梨学院大学との高大連携事業で、次年度スポーツ健康系列に進む予定の1年次生が、「山梨学院大学 ラジオ体操講習会」に参加し、全国ラジオ体操連盟公認ジュニアリーダーの資格を取得してきました。   

 2021/12/3

本の紹介~POP作成

国語表現の授業で、お気に入りの本を紹介するPOPを作成しました。優秀作品は甲府昭和イトーヨーカ堂の書店に近日展示予定です。

 2021/12/2

点字クリスマスカード

2年次「生活と福祉」を選択している生徒が、盲学校の生徒・児童の皆さんへ贈る点字クリスマスカードに取り組みました。点字独特のルール(高校→コーコー、こんにちは→コンニチワ 等)に苦戦しながらも、心を込めて作りました。 

 2021/11/26

2年次J-SPACE クラス別発表会

12月6日から関西・広島に向けて修学旅行に出発する2年次が、広島について学んだ成果を発表するクラス別発表会が行われました。原爆の悲惨さに涙する生徒や、広島の食や土産に興味津々の生徒や、広島の路面電車や広島カープなど異文化体験へのあこがれで大いに盛り上がりました。各班の発表は素晴らしく、聞くマナーもとてもよかったです。

 2021/11/20

メカトロニクス系列ロボコンやまなし2021結果

メカトロニクス系列の課題研究で製作したロボットでロボコンやまなし2021へ参加してきました。2台参加し1台がアイデア賞を頂くことが出来ました。来年度はさらに成績を伸ばせるように頑張っていきます。 

 2021/11/19

ビジネス課題研究報告第1弾!

〇ビジネス会計系列では、より主体的でより実践的な学びのために課題研究の授業において地元商店より商品を仕入れ、毎週水曜日の放課後に販売活動を行っています。〇放課後の課外活動の活性化の助けになればという思いから始めたこの販売活動、今回ご紹介するのは、3年前から始めた甲斐市にある「きららベーカリー」さんのパン販売です。人気商品はきららベーカリーさんでも人気の「クロワッサン」「メロンパ...

 2021/11/18

R3贈りたい本大賞受賞(山梨日日新聞掲載)

〇県立図書館が募集した本年度の「贈りたい本大賞ー大切な人に贈りたい一冊」大賞に本校3年次 遠藤桃子さんが選ばれました。4281点の応募の中から大賞受賞は3名です。本日の山梨日日新聞にも記事が載っていますのでご覧ください。〇贈りたい本:「わすれられないおくりもの」(スーザン・バーレイ作・絵/小川仁央 訳 評論社)〇贈りたい人:[私の妹へ]

KJニュース

最新投稿記事

2025/4/28

U17アジア選手権大会出場決定!! レスリング部 

2025/4/24

産業社会と人間(1年次)

2025/4/14

男女バドミントン部 関東大会予選 結果報告

2025/4/8

令和7年度 第29回入学式

2025/3/26

桜が咲き始めました
山梨県立甲府城西高等学校