ホーム > 教育活動 KJニュース 教育活動 2010/9/8 第二種電気工事士 実技試験(7/26) 第二種電気工事士の実技試験が山梨大学で行われ、今回は公表問題のNO.3が出題されました。筆記合格者は三者懇談期間中の午後や夏休みを使い課外に参加し練習してきました。良い結果がでるといいですね。 2010/9/3 平和について考える 2年次生のキャリアプランニングの授業で、シンガーソングライターの岩崎けんいち様をお迎えしました。 平和について活動している体験談や自作の歌を聴き、岩崎さんの思いがとても伝わってくる貴重な時間となりました。 2010/7/8 エレクトロニクス系列 施設見学 「地域連携ものづくり人材育成事業」の一環で、東京電力(株)甲府支店の変電施設を見学しました。甲府地区の電気の供給を制御している施設を見学し、施設の重要さを学びました。 2010/7/7 高齢者の疑似体験 3年次の「基礎介護」で高齢者の疑似体験を復習しました。身体の各機能の老化を疑似体験しました。白内障や四肢の機能低下などじっくり体験し、最適な介護を提供する学習につなげていきます。 2010/7/7 視覚障害疑似体験 2年次の「社会福祉基礎」の授業で視覚障害者の疑似体験を学習しました。ガイドヘルプの大切さや物理的バリアなど学習しています。秋には外部講師を招聘してさらに授業が続きます。 2010/6/28 山梨クイーンビーズ出前講座 6月25日(金),山梨クイーンビーズの選手による出前講座を行いました。 地域密着の活動事例,仕事と練習の両立,限られた時間の有効な使い方等の話を聞きました。後半は選手によるバスケットボールクリニックが行われ本校女子バスケ部員が指導を受けました。 2010/6/26 エレクトロニクス系列 出前授業 電気基礎」の授業で、東京電力(株)様に来校していただき「環境エネルギー講座」を実施しました。実際に電気を発電してみたり、電気自動車の説明を受けたりして、分かりやすく電気のことを教えていただきました。 2010/6/18 車椅子の介護実習 H22.6.18 家庭看護福祉の授業で車椅子の介護実習を行いました。自力で体験したり、介助方法を学習しました。段差や坂道がどのくらい大変か実感しました。 2010/6/15 保育と発達 幼稚園実習 第1回目は全体見学。 第2回目の今回は各クラスに分かれての実習です。幼稚園の先生のプログラムに従って交流しました。 第3回目は秋に手作りおもちゃを持参して交流する予定です。 2010/6/9 第二種電気工事試験 筆記試験 エレクトロニクス系列では、国家資格である第二種電気工事士の取得を奨励しています。他校に比べると勉強する時間が少ない中で、課外にも積極的に参加し準備をしてきました。 6日の試験には22名が挑戦しました。良い結果が出ることを願っています。 28 / 32« 先頭«...1020...2627282930...»最後 » KJニュース すべて お知らせ 学校行事 教育活動 部活動 同窓会 月別投稿一覧 2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 1 2345678 9101112131415 16171819202122 23242526272829 30 « 10月 アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年11月 (5) 2025年10月 (20) 2025年9月 (6) 2025年8月 (7) 2025年7月 (13) 2025年6月 (9) 2025年5月 (7) 2025年4月 (5) 2025年3月 (9) 2025年2月 (12) 2025年1月 (9) 2024年12月 (27) 2024年11月 (6) 2024年10月 (19) 2024年9月 (15) 2024年8月 (7) 2024年7月 (12) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (9) 2024年3月 (17) 2024年2月 (10) 2024年1月 (13) 2023年12月 (31) 2023年11月 (11) 2023年10月 (21) 2023年9月 (14) 2023年8月 (12) 2023年7月 (20) 2023年6月 (20) 2023年5月 (16) 2023年4月 (5) 2023年3月 (22) 2023年2月 (5) 2023年1月 (15) 2022年12月 (22) 2022年11月 (11) 2022年10月 (16) 2022年9月 (11) 2022年8月 (10) 2022年7月 (13) 2022年6月 (12) 2022年5月 (11) 2022年4月 (10) 2022年3月 (17) 2022年2月 (6) 2022年1月 (13) 2021年12月 (34) 2021年11月 (25) 2021年10月 (14) 2021年9月 (18) 2021年8月 (19) 2021年7月 (25) 2021年6月 (18) 2021年5月 (9) 2021年4月 (21) 2021年3月 (10) 2021年2月 (14) 2021年1月 (6) 2020年12月 (40) 2020年11月 (25) 2020年10月 (35) 2020年9月 (21) 2020年8月 (21) 2020年7月 (11) 2020年6月 (7) 2020年5月 (32) 2020年4月 (34) 2020年3月 (11) 2020年2月 (4) 2020年1月 (15) 2019年12月 (19) 2019年11月 (10) 2019年10月 (6) 2019年8月 (2) 2019年7月 (8) 2019年6月 (3) 2019年5月 (3) 2019年4月 (5) 2019年3月 (4) 2019年2月 (3) 2019年1月 (2) 2018年12月 (25) 2018年11月 (1) 2018年10月 (2) 2018年9月 (3) 2018年8月 (3) 2018年7月 (7) 2018年6月 (3) 2018年5月 (4) 2018年4月 (6) 2018年3月 (4) 2018年2月 (2) 2018年1月 (3) 2017年12月 (20) 2017年11月 (1) 2017年10月 (1) 2017年9月 (2) 2017年8月 (2) 2017年7月 (4) 2017年6月 (3) 2017年5月 (6) 2017年4月 (5) 2017年3月 (5) 2017年2月 (5) 2017年1月 (4) 2016年12月 (4) 2016年11月 (2) 2016年10月 (16) 2016年8月 (2) 2016年7月 (4) 2016年6月 (3) 2016年5月 (4) 2016年4月 (5) 2016年3月 (2) 2016年2月 (3) 2016年1月 (3) 2015年12月 (18) 2015年11月 (2) 2015年10月 (3) 2015年8月 (3) 2015年7月 (5) 2015年6月 (1) 2015年5月 (2) 2015年4月 (5) 2015年3月 (3) 2015年2月 (2) 2014年12月 (17) 2014年11月 (1) 2014年10月 (2) 2014年8月 (2) 2014年7月 (4) 2014年6月 (4) 2014年5月 (3) 2014年4月 (3) 2014年3月 (5) 2014年2月 (3) 2013年12月 (2) 2013年11月 (1) 2013年10月 (2) 2013年8月 (2) 2013年7月 (5) 2013年6月 (2) 2013年5月 (4) 2013年4月 (5) 2013年3月 (4) 2013年2月 (1) 2013年1月 (1) 2012年12月 (5) 2012年11月 (4) 2012年10月 (3) 2012年9月 (1) 2012年8月 (2) 2012年7月 (3) 2012年6月 (1) 2012年5月 (3) 2012年4月 (8) 2012年3月 (2) 2012年2月 (6) 2011年11月 (1) 2011年10月 (3) 2011年9月 (1) 2011年8月 (1) 2011年7月 (3) 2011年6月 (1) 2011年5月 (2) 2011年4月 (5) 2011年3月 (7) 2011年2月 (1) 2011年1月 (1) 2010年12月 (4) 2010年11月 (4) 2010年10月 (2) 2010年9月 (4) 2010年8月 (1) 2010年7月 (6) 2010年6月 (6) 2010年5月 (5) 2010年4月 (10) 2010年3月 (5) 2010年2月 (6) 2010年1月 (1) 2009年12月 (7) 2009年11月 (4) 2009年10月 (4) 2009年9月 (1) 2009年8月 (3) 2009年7月 (10) 2009年6月 (6) 2009年5月 (9) 2009年4月 (11) 2009年3月 (1) 2008年12月 (1) 2008年6月 (1) 2007年12月 (1) 2007年7月 (1) 最新投稿記事 2025/11/6 荒川清掃に参加しました 2025/11/5 男子バスケ部活動報告 2025/11/4 バドミントン部 新人大会結果(女子団体第5位) 2025/11/4 U18陸上競技大会・関東高等学校選抜新人陸上競技大会結果報告 2025/11/4 PTA・生徒合同研修会 『これまでの被災地の実情を通して災害・防災 ~想像力~』
2010/9/8
第二種電気工事士 実技試験(7/26)
第二種電気工事士の実技試験が山梨大学で行われ、今回は公表問題のNO.3が出題されました。筆記合格者は三者懇談期間中の午後や夏休みを使い課外に参加し練習してきました。良い結果がでるといいですね。
2010/9/3
平和について考える
2年次生のキャリアプランニングの授業で、シンガーソングライターの岩崎けんいち様をお迎えしました。 平和について活動している体験談や自作の歌を聴き、岩崎さんの思いがとても伝わってくる貴重な時間となりました。
2010/7/8
エレクトロニクス系列 施設見学
「地域連携ものづくり人材育成事業」の一環で、東京電力(株)甲府支店の変電施設を見学しました。甲府地区の電気の供給を制御している施設を見学し、施設の重要さを学びました。
2010/7/7
高齢者の疑似体験
3年次の「基礎介護」で高齢者の疑似体験を復習しました。身体の各機能の老化を疑似体験しました。白内障や四肢の機能低下などじっくり体験し、最適な介護を提供する学習につなげていきます。
2010/7/7
視覚障害疑似体験
2年次の「社会福祉基礎」の授業で視覚障害者の疑似体験を学習しました。ガイドヘルプの大切さや物理的バリアなど学習しています。秋には外部講師を招聘してさらに授業が続きます。
2010/6/28
山梨クイーンビーズ出前講座
6月25日(金),山梨クイーンビーズの選手による出前講座を行いました。 地域密着の活動事例,仕事と練習の両立,限られた時間の有効な使い方等の話を聞きました。後半は選手によるバスケットボールクリニックが行われ本校女子バスケ部員が指導を受けました。
2010/6/26
エレクトロニクス系列 出前授業
電気基礎」の授業で、東京電力(株)様に来校していただき「環境エネルギー講座」を実施しました。実際に電気を発電してみたり、電気自動車の説明を受けたりして、分かりやすく電気のことを教えていただきました。
2010/6/18
車椅子の介護実習
H22.6.18 家庭看護福祉の授業で車椅子の介護実習を行いました。自力で体験したり、介助方法を学習しました。段差や坂道がどのくらい大変か実感しました。
2010/6/15
保育と発達 幼稚園実習
第1回目は全体見学。 第2回目の今回は各クラスに分かれての実習です。幼稚園の先生のプログラムに従って交流しました。 第3回目は秋に手作りおもちゃを持参して交流する予定です。
2010/6/9
第二種電気工事試験 筆記試験
エレクトロニクス系列では、国家資格である第二種電気工事士の取得を奨励しています。他校に比べると勉強する時間が少ない中で、課外にも積極的に参加し準備をしてきました。 6日の試験には22名が挑戦しました。良い結果が出ることを願っています。
KJニュース
月別投稿一覧
アーカイブ
最新投稿記事
2025/11/6
2025/11/5
2025/11/4
2025/11/4
2025/11/4