PDFファイルの参照には ADOBE READER (無料)が必要です。

KJニュース 教育活動

 2016/8/24

声かけあいさつ運動

  夏休みが終わりました。 PTAの皆様も参加していただき、声かけあいさつ運動を行っています。 元気なあいさつで1日が始まります。

 2016/6/20

自転車安全運転利用推進校指定交付式および安全宣言

  甲府警察署から西島丈人様、高村共司勝様に来校していただき 自転車安全運転利用推進校指定交付および生徒会長が安全宣言を行いました。 また自転車の安全な運転について、講話をいただきました。

 2016/5/27

進路の日

  写真は2年次盲学校での体験の様子です 今日は進路の日として、それぞれの年次で活動しています。 1年次は企業・大学や専門学校の見学をします。 2年次は午前中は講話や自己PR訓練。 午後からは先週に引き続き、盲学校および甲府支援学校で 体験や交流、清掃活動を行います。 3年次は自己PR訓練や作文講話。 午後からはそれぞれの進路に応じて S...

 2016/5/6

リビングデザイン

  リビングデザインの授業で、山梨大学の田中勝先生の開発したペーパークラフトを用いて日本の気候風土に適した伝統的な家(沖縄・青森・岐阜白川郷・甲州の民家)について学習しました。

 2016/4/20

声かけあいさつ運動

  声かけあいさつ運動が行われています。 風紀委員、生徒会役員を中心に、元気なあいさつで1日が始まります。

 2016/2/19

第1種電気工事士2名合格

第1種電気工事士にエレクトロニクス系列の2年次生が2名挑戦し、樋川天、山口直己の両名が合格しました。 工業高校では当たり前のことですが、 総合学科高校では専門教科は2年次から学ぶので、 上位の国家資格の取得を2年次の段階で合格したことは 素晴らしいことです。 本校では初の快挙です。

 2016/2/19

全国商業高等学校協会主催検定試験5種目合格者が2名誕生

  全国商業高等学校協会主催検定試験5種目合格者が2名誕生しました。 これは甲府城西高校始まって以来の快挙となります。 前嶋雪乃さん(写真右)と丹沢葵さん(写真左)です。 毎日の努力の積み重ねで見事栄冠を勝ち取りました。 「2年間の努力を結果に残すことができました。応援、ご指導してくれた方々の期待に応えることができ、嬉しく思います」前嶋さん 「...

 2015/11/13

介護福祉基礎

  3年次の介護福祉基礎で盲学校と交流学習を行ってきました。アイロンビーズで飾りをつくりました。 最初は戸惑いましたが、だんだん慣れてきてお話もできるようになりました

 2015/10/16

3B体操

  3年次の「介護福祉基礎」の授業で、 (公)日本3B体操協会講師、飯島貴子先生から 3B体操を教えていただきました。 前半は椅子に座っての介護予防体操、後半は成人向きの体操を 音楽に合わせて行いました。 部活動を引退して運動不足を感じました.。

 2015/10/15

1年次産業社会と人間 山梨と音楽 クラシックに親しむ

  1年次の産業社会と人間の授業で 音楽評論家の真嶋雄大様、フルート奏者の布能美樹様、 ピアニストの小林侑奈様をお招きし 音楽に関するお話しと演奏をしてただきました。 また本校にゆかりのある画家で アメリカポップアート界で高い評価を受けている ニューヨーク在住の佐藤正明様が来校され、お話しを伺いました。 芸術の秋にふ...

KJニュース

最新投稿記事

2025/7/3

就学支援金について

2025/7/3

女子バレーボール部インターハイ予選の報告

2025/7/2

陸上競技部試合結果報告(山梨県選手権、南関東大会、学年別大会)

2025/7/1

学校パンフレット2025年度版

2025/6/30

第25回同窓会総会・懇親会
山梨県立甲府城西高等学校