PDFファイルの参照には ADOBE READER (無料)が必要です。

KJニュース 教育活動

 2021/4/28

1年次生1,2,3組 校外学習(4/23)

地域についての理解を深め、地域活性化や魅力の発信等について考えました。<1組>北口本宮浅間神社―富士レークホテル―富士山科学研究所 <2組>山梨県産業技術短期大学校―恵林寺―山梨県立博物館3組 健康科学大学―山梨リニア館―西桂町槙田商店

 2021/4/24

特別講演会及びPTA総会

本日、特別講演会とPTA総会が行われました。特別講演会では、山梨学院大学スポーツ科学部から学部長の遠藤俊朗様をお招きし、スポーツの重要性についてお話をいただきました。(3密に配慮し、3年次生と保護者は体育館、1,2年次は教室でオンラインで視聴しました)その後行われたPTA合同総会・年次総会でも、たくさんの保護者の方に来ていただきました。

 2021/4/19

声かけあいさつ運動

   4月15日、16日、19日の三日間、風紀委員会が朝の登校時間に、声かけあいさつ運動を行いました。明るく元気な声であいさつを交わしながら、一日がスタートしました。

 2021/3/17

エレクトロニクス系列校外学習

エレクトロニクス系列の2年生は系列授業の時間に山梨県立産業技術短期大学校電子技術科への施設見学を行いました。専門的な施設に触れ、進路について考えを深めました。 

 2021/2/16

エレクトロニクス系列外部連携授業

エレクトロニクス系列2年電気実習の時間に横河マニュファクチャリング(株)から講師を招き、技能士3級電子機器組立の基盤のソルダリングの実習を行いました。技能士3級電子機器組立は3年次に受験する予定の国家検定になります。全員合格を目指し、真剣に取り組みました。

 2021/2/15

リビングデザイン

3年生福祉生活科学系列の授業「リビングデザイン」では授業の集大成として「理想の部屋」の模型を作成しました。動線を考えながら、設計図を描き、インテリアまでを模型に表現するのに頭を悩ませながらつくりました。住居について構造から住環境、インテリアなどを1年間で学び、将来よりよい住生活を送るための知識を身につけていきます。

 2021/2/10

第5回甲府城西高校総合学科全体発表会を開催しました

2月10日(水)総合学科全体発表会を開催しました。本年度は、午前と午後の2回、生徒を入れ替えて発表会と展示鑑賞を行いました。<発表>・1年次から3年次の「総合的な探究の時間(J-SPACE)」での取り組みや、「産業社会と人間」で考えた「ライフプランニング」の発表は、山梨の魅力を再発見したり、将来への目標を見つめ直したり、身のまわりの生活や社会に目を向けて、課題を見いだし、探究し...

 2021/2/2

浴衣が完成しました。

福祉生活科学系列の3年生が「ファッション造形」の授業で浴衣を製作しました。 最初は12mの反物を前に途方に暮れていましたが、授業や放課後、友達と励まし合いながら1針1針丁寧に縫い、遂に完成しました。そして自分の作品を着装しました。自分で選んだ生地で自分の寸法に合わせて縫った浴衣なので大満足です。

 2021/1/27

看護の出前授業を実施しました

1月26日に山梨中央病院看護師、小野寺大地様による「看護の出前授業」を遠隔で実施しました。将来、看護師になりたいと希望している1・2年次の生徒55名がグループごとに8教室に分かれて授業を受けました。「看護師にとって一番大切なことは?」「チーム医療とは?」など、生徒からの問いに答えていただきながら、看護師の仕事内容ややりがい、日々大切にしていることなどをお話していただきました。看...

 2021/1/14

甲府西幼稚園とのクリスマス交流会

甲府西幼稚園の皆さんを学校に招待し、クリスマス交流会を行いました!「子どもの発達と保育」の授業の一環です。 今年度は、コロナウィルスの影響で交流の回数が少なくなってしまったため、この日を楽しみにしながら準備を進めてきました。 感染症対策をしながら、交流会を無事開催する事ができました!  ★プレゼント交換!可愛いクリスマスカードをいただきま...

KJニュース

最新投稿記事

2025/11/6

荒川清掃に参加しました

2025/11/5

男子バスケ部活動報告

2025/11/4

バドミントン部 新人大会結果(女子団体第5位)

2025/11/4

U18陸上競技大会・関東高等学校選抜新人陸上競技大会結果報告

2025/11/4

PTA・生徒合同研修会 『これまでの被災地の実情を通して災害・防災 ~想像力~』
山梨県立甲府城西高等学校