ホーム > 教育活動 > 人文社会 人文社会 2025/3/23 【海外研修 台湾】 3月16〜22日、人文系列を中心に2年次生14名が台湾へ語学研修に行って来ました。片言の英語や覚えたての中国語を駆使して、異文化交流をしてきました!【Jino女子高との交流】山梨や高校生活のプレゼン B&Sプログラム(大学生との英語を使った交流)淡江コース 101コース 故宮博物院 中国語体験中正紀念堂 &n... 2025/3/12 系列授業 人文社会・自然科学(1年次のみ) 駐日トルコ大使館交流授業 3月7日(金)に、人文社会系列の1・2年次、自然科学系列の1年次の生徒対象に、駐日トルコ大使館と交流授業を行いました。1時間目にワークシートを用いてトルコ共和国について調べ学習をしました。2・3時間目にリモートで大使館とつなぎ、講義と質疑応答を行いました。講義はすべて英語で行われ、トルコ共和国の外交や文化、観光などについて学びました。大使館交流コーディネーターの山梨学院大学・学... 2024/3/12 系列授業 人文社会系列・福祉生活科学系列 合同校外学習 系列授業の一環として、人文社会系列と福祉生活科学系列の生徒が山梨県立美術館と山梨県立文学館を訪れました。1年次生は美術館を、2年次生は文学館を見学しました。ワークシートなどを利用し、ミレーをはじめとしたバルビゾン派の画家や、山梨にゆかりのある作家について学ぶ良い機会となりました。 2023/7/5 城西生七夕まつり 芸術科の授業で、七夕飾りをつくりました。個人的な願いだけでなく、「世界平和」を願う短冊も見られました。生徒玄関に飾ってあります。来校の際には、短冊に願いを込め飾ってみませんか。 2023/3/15 系列授業で芸術講座を行いました(人文社会系列) 人文社会系列の1・2年次生を対象に芸術講座が行われました。本校芸術科の先生方によるピアノ独奏、ソプラノ独唱の後、ライブパフォーマンスが行われました。ピアノ演奏・ソプラノ歌唱に合わせて、本校書道・美術の先生方が作品をライブで作成しました。素晴らしい音楽と迫力のある作品に触れることができ、感動しました。 &nbs... 2022/3/10 3/10系列別授業(人文社会系列-校外学習) 2年次人文社会系列の生徒が、校外学習で県立文学館を訪れました。山梨県ゆかりの文学者についてクイズを解きながら楽しんで学ぶことができました。 2021/12/22 芸術科展 動画をご覧ください。 甲府城西高校3号館3階の展示です。芸術科展の様子です。 動画①動画②動画③動画④動画⑤動画⑥ 2021/12/21 芸術科展 2日目 1年1・2組の音楽発表を行いました。校歌斉唱、キーボード演奏、三味線演奏、研究発表、ギター演奏、全体合唱を披露しました。 ここから1年7組の発表の様子です。 2021/12/20 甲府城西高校芸術科展2021 本日、12月20日から芸術科フロアーで毎年恒例の「芸術科展」がはじまりました。美術、書道、陶芸の授業作品の展示は個性豊かです。4月からの学習の成果を披露しています。また、音楽の授業では、合唱や、三味線、ギターなどの演奏をします。24日まで展示しています。 2021/12/3 本の紹介~POP作成 国語表現の授業で、お気に入りの本を紹介するPOPを作成しました。優秀作品は甲府昭和イトーヨーカ堂の書店に近日展示予定です。 1 / 212» KJニュース すべて お知らせ 学校行事 教育活動 部活動 同窓会 月別投稿一覧 2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 123 45678910 11121314151617 18192021222324 25262728293031 « 4月 アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年4月 (4) 2025年3月 (8) 2025年2月 (12) 2025年1月 (9) 2024年12月 (27) 2024年11月 (6) 2024年10月 (19) 2024年9月 (15) 2024年8月 (7) 2024年7月 (12) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (9) 2024年3月 (17) 2024年2月 (10) 2024年1月 (13) 2023年12月 (31) 2023年11月 (11) 2023年10月 (21) 2023年9月 (14) 2023年8月 (12) 2023年7月 (20) 2023年6月 (20) 2023年5月 (16) 2023年4月 (5) 2023年3月 (22) 2023年2月 (5) 2023年1月 (15) 2022年12月 (22) 2022年11月 (11) 2022年10月 (16) 2022年9月 (11) 2022年8月 (10) 2022年7月 (13) 2022年6月 (12) 2022年5月 (11) 2022年4月 (10) 2022年3月 (17) 2022年2月 (6) 2022年1月 (13) 2021年12月 (34) 2021年11月 (25) 2021年10月 (14) 2021年9月 (18) 2021年8月 (19) 2021年7月 (25) 2021年6月 (18) 2021年5月 (9) 2021年4月 (21) 2021年3月 (10) 2021年2月 (14) 2021年1月 (6) 2020年12月 (40) 2020年11月 (25) 2020年10月 (35) 2020年9月 (21) 2020年8月 (21) 2020年7月 (11) 2020年6月 (7) 2020年5月 (32) 2020年4月 (34) 2020年3月 (11) 2020年2月 (4) 2020年1月 (15) 2019年12月 (19) 2019年11月 (10) 2019年10月 (6) 2019年8月 (2) 2019年7月 (8) 2019年6月 (3) 2019年5月 (3) 2019年4月 (5) 2019年3月 (4) 2019年2月 (3) 2019年1月 (2) 2018年12月 (25) 2018年11月 (1) 2018年10月 (2) 2018年9月 (3) 2018年8月 (3) 2018年7月 (7) 2018年6月 (3) 2018年5月 (4) 2018年4月 (6) 2018年3月 (4) 2018年2月 (2) 2018年1月 (3) 2017年12月 (20) 2017年11月 (1) 2017年10月 (1) 2017年9月 (2) 2017年8月 (2) 2017年7月 (4) 2017年6月 (3) 2017年5月 (6) 2017年4月 (5) 2017年3月 (5) 2017年2月 (5) 2017年1月 (4) 2016年12月 (4) 2016年11月 (2) 2016年10月 (16) 2016年8月 (2) 2016年7月 (4) 2016年6月 (3) 2016年5月 (4) 2016年4月 (5) 2016年3月 (2) 2016年2月 (3) 2016年1月 (3) 2015年12月 (18) 2015年11月 (2) 2015年10月 (3) 2015年8月 (3) 2015年7月 (5) 2015年6月 (1) 2015年5月 (2) 2015年4月 (5) 2015年3月 (3) 2015年2月 (2) 2014年12月 (17) 2014年11月 (1) 2014年10月 (2) 2014年8月 (2) 2014年7月 (4) 2014年6月 (4) 2014年5月 (3) 2014年4月 (3) 2014年3月 (5) 2014年2月 (3) 2013年12月 (2) 2013年11月 (1) 2013年10月 (2) 2013年8月 (2) 2013年7月 (5) 2013年6月 (2) 2013年5月 (4) 2013年4月 (5) 2013年3月 (4) 2013年2月 (1) 2013年1月 (1) 2012年12月 (5) 2012年11月 (4) 2012年10月 (3) 2012年9月 (1) 2012年8月 (2) 2012年7月 (3) 2012年6月 (1) 2012年5月 (3) 2012年4月 (8) 2012年3月 (2) 2012年2月 (6) 2011年11月 (1) 2011年10月 (3) 2011年9月 (1) 2011年8月 (1) 2011年7月 (3) 2011年6月 (1) 2011年5月 (2) 2011年4月 (5) 2011年3月 (7) 2011年2月 (1) 2011年1月 (1) 2010年12月 (4) 2010年11月 (4) 2010年10月 (2) 2010年9月 (4) 2010年8月 (1) 2010年7月 (6) 2010年6月 (6) 2010年5月 (5) 2010年4月 (10) 2010年3月 (5) 2010年2月 (6) 2010年1月 (1) 2009年12月 (7) 2009年11月 (4) 2009年10月 (4) 2009年9月 (1) 2009年8月 (3) 2009年7月 (10) 2009年6月 (6) 2009年5月 (9) 2009年4月 (11) 2009年3月 (1) 2008年12月 (1) 2008年6月 (1) 2007年12月 (1) 2007年7月 (1) 最新投稿記事 2025/4/28 U17アジア選手権大会出場決定!! レスリング部 2025/4/24 産業社会と人間(1年次) 2025/4/14 男女バドミントン部 関東大会予選 結果報告 2025/4/8 令和7年度 第29回入学式 2025/3/26 桜が咲き始めました
2025/3/23
【海外研修 台湾】
3月16〜22日、人文系列を中心に2年次生14名が台湾へ語学研修に行って来ました。片言の英語や覚えたての中国語を駆使して、異文化交流をしてきました!【Jino女子高との交流】山梨や高校生活のプレゼン B&Sプログラム(大学生との英語を使った交流)淡江コース 101コース 故宮博物院 中国語体験中正紀念堂 &n...
2025/3/12
系列授業 人文社会・自然科学(1年次のみ) 駐日トルコ大使館交流授業
3月7日(金)に、人文社会系列の1・2年次、自然科学系列の1年次の生徒対象に、駐日トルコ大使館と交流授業を行いました。1時間目にワークシートを用いてトルコ共和国について調べ学習をしました。2・3時間目にリモートで大使館とつなぎ、講義と質疑応答を行いました。講義はすべて英語で行われ、トルコ共和国の外交や文化、観光などについて学びました。大使館交流コーディネーターの山梨学院大学・学...
2024/3/12
系列授業 人文社会系列・福祉生活科学系列 合同校外学習
系列授業の一環として、人文社会系列と福祉生活科学系列の生徒が山梨県立美術館と山梨県立文学館を訪れました。1年次生は美術館を、2年次生は文学館を見学しました。ワークシートなどを利用し、ミレーをはじめとしたバルビゾン派の画家や、山梨にゆかりのある作家について学ぶ良い機会となりました。
2023/7/5
城西生七夕まつり
芸術科の授業で、七夕飾りをつくりました。個人的な願いだけでなく、「世界平和」を願う短冊も見られました。生徒玄関に飾ってあります。来校の際には、短冊に願いを込め飾ってみませんか。
2023/3/15
系列授業で芸術講座を行いました(人文社会系列)
人文社会系列の1・2年次生を対象に芸術講座が行われました。本校芸術科の先生方によるピアノ独奏、ソプラノ独唱の後、ライブパフォーマンスが行われました。ピアノ演奏・ソプラノ歌唱に合わせて、本校書道・美術の先生方が作品をライブで作成しました。素晴らしい音楽と迫力のある作品に触れることができ、感動しました。 &nbs...
2022/3/10
3/10系列別授業(人文社会系列-校外学習)
2年次人文社会系列の生徒が、校外学習で県立文学館を訪れました。山梨県ゆかりの文学者についてクイズを解きながら楽しんで学ぶことができました。
2021/12/22
芸術科展 動画をご覧ください。
甲府城西高校3号館3階の展示です。芸術科展の様子です。 動画①動画②動画③動画④動画⑤動画⑥
2021/12/21
芸術科展 2日目
1年1・2組の音楽発表を行いました。校歌斉唱、キーボード演奏、三味線演奏、研究発表、ギター演奏、全体合唱を披露しました。 ここから1年7組の発表の様子です。
2021/12/20
甲府城西高校芸術科展2021
本日、12月20日から芸術科フロアーで毎年恒例の「芸術科展」がはじまりました。美術、書道、陶芸の授業作品の展示は個性豊かです。4月からの学習の成果を披露しています。また、音楽の授業では、合唱や、三味線、ギターなどの演奏をします。24日まで展示しています。
2021/12/3
本の紹介~POP作成
国語表現の授業で、お気に入りの本を紹介するPOPを作成しました。優秀作品は甲府昭和イトーヨーカ堂の書店に近日展示予定です。
KJニュース
月別投稿一覧
アーカイブ
最新投稿記事
2025/4/28
2025/4/24
2025/4/14
2025/4/8
2025/3/26