ホーム > 部活動 > インターアクト インターアクト その他の部活動 野球 男子テニス サッカー 女子テニス 女子ソフトテニス 女子ソフトボール 陸上競技 男子バスケットボール 女子バスケットボール バドミントン 女子バレーボール レスリング・柔道 体操 ライフル射撃 アーチェリー 吹奏楽 美術 演劇 語学・文芸 茶道 家庭 インターアクト ワープロ・パソコン 写真 放送 書道 合唱 軽音楽同好会 インターアクト部は、国際ロータリークラブの提唱によって結成され、様々な活動を行っています。活動は主にボランティア活動を中心に行っています。具体的には、校内での実践活動はNPOボードへのボラ活動チラシ掲示や花壇の花上や草取りを行っています。校外活動は、あしなが学生募金や盲導犬普及啓発街頭活動・育成募金活動など各種街頭募金活動に参加したりしています。甲府支援学校との交流では代表の生徒の皆さんに壮行会や学園祭に来ていただいたり、学園祭や音楽集会に招待して頂いたりしました。さらに毎年実施されるインターアクト年次大会や指導者養成講座では県内外の他校のクラブ員達とも交流の輪を広げています。ほとんどが土日の活動なので、日程調整など大変ですが、様々な活動に積極的に活動しています。 活動計画 毎週月曜日に部集会を開き、活動内容を決めています。 成績 ボランティア活動なので、成績はなし コメント ほとんどが土日の活動なので、兼部も可能です。 <インターアクト>最新の投稿記事 2023/10/27 あしなが学生募金に参加しました 10月22日(日) 午後甲府駅にて、あしなが学生募金に参加しました。昨年度までコロナ禍のため、初めて募金活動に参加することができた部員も多かったです。大きな声で募金を呼びかけたり、パンフレットを配ったりしました。これからも自分達にできることを行っていきたいです。 2023/8/8 インターアクト年次大会に参加しました 8月5日(土)に静岡県の加藤学園高等学校で行われたインターアクト年次大会に参加しました。4年ぶりの対面の大会で、他校生徒やロータリーの方と交流したり、ボッチャ選手の方の講演、障がい者スポーツに関するグループ内発表、ボッチャ体験等を行いました。様々な方と交流し、多くのことを学びました。今後の活動に活かしていきたいです。 2023/7/12 盲学校の生徒さんと交流しました 7月12日(水) 盲学校の生徒さんと交流しました。久し振りの対面の交流で、クイズをしたり、お話をしたり、ボーリングをしたりと、楽しく過ごすことができました。暑い中、来ていただきありがとうございました。 2023/5/11 甲府支援学校様より応援の旗をいただきました。 高校総体を前にして、5月1日(月)に壮行会を行いました。その際、甲府支援学校様より恒例の応援旗とメッセージをいただきました。ありがとうございました。インターアクト部も旗と共に行進しました。 2022/8/8 インターアクト部 活動報告 8月6日(土)インターアクト年次大会に参加しました。オンラインでしたが、他県の高校生と意見交換したり、ブラインドサッカーに関するお話や体験、手話での交流など、有意義な時間を過ごすことができました。今日の体験をこれからの生活に活かしていきたいです。 校門脇の花壇には、今年植え替えた花が色あざやかに... 2022/4/18 チューリップが咲きました(インターアクト部) 昨年冬に花いっぱいになあれ支援事業でいただいたチューリップの球根が花を咲かせました。通学路脇の植え込みが明るくなりました。 すべて見る
インターアクト部は、国際ロータリークラブの提唱によって結成され、様々な活動を行っています。
活動は主にボランティア活動を中心に行っています。具体的には、校内での実践活動はNPOボードへのボラ活動チラシ掲示や花壇の花上や草取りを行っています。
校外活動は、あしなが学生募金や盲導犬普及啓発街頭活動・育成募金活動など各種街頭募金活動に参加したりしています。
甲府支援学校との交流では代表の生徒の皆さんに壮行会や学園祭に来ていただいたり、学園祭や音楽集会に招待して頂いたりしました。
さらに毎年実施されるインターアクト年次大会や指導者養成講座では県内外の他校のクラブ員達とも交流の輪を広げています。
ほとんどが土日の活動なので、日程調整など大変ですが、様々な活動に積極的に活動しています。
毎週月曜日に部集会を開き、活動内容を決めています。
ボランティア活動なので、成績はなし
ほとんどが土日の活動なので、兼部も可能です。